メーカー
BMW車名
7シリーズグレード
750iL英語表記
7 SERIES型式
GH-GJ50型式指定番号
10834類別区分番号
調査中(※0001や0002,0003の様な番号です。)原動機の型式
54 12乗車定員
5人車両重量
2080kg総排気量又は定格出力
5.37LもしくはKw (5379cc)自動車の種別
普通長さ
512cm幅
186cm高さ
142cm燃料の種類
ガソリン(ハイオク:無鉛プレミアムガソリン)
販売開始月
平成13年1月 (2001年)※車検証の初度登録年月ではありません。
駆動方式
FRミッション
5ATメーカーHP
http://www.bmw.co.jp車検証と異なる場合は他の7シリーズのグレードを選択。
7シリーズの車検で100%必要な法定費用。
- 自動車重量税:自動車の重量によって費用が変わる税金。
- 自賠責保険料:強制保険とも呼ばれる加入義務のある保険。
- 検査手数料:運輸支局などで検査する際にかかる手数料。
- 自動車税:車検時に支払う費用ではありませんが必要です。(排気量別で毎年5月くらい)
車検費用を安く出来る車検関連費用。
- 点検整備料×3:車検用・24ヶ月法定点検用・任意の安全用の点検整備。
- 車検代行料等:車検(継続審査)を代行してもらう業者に支払う費用。
- 自動車保険料[任意保険]:多くの方は車検と同じ時期に更新しています。
重量税
41,000円
13年経過車(非エコカー)
50,000円18年経過車(非エコカー)
63,000円この7シリーズは車重2080kgの普通車ですので、重量税はこの金額となります。(平成24年度税制改正データ)
エコカー減税対象車以外で13年・18年経過している車体は重量税が増税されます。
経過年数は車検証に書かれている初度登録年月から計算されます。
この車は平成13年1月 (2001年) に販売が開始されており、最大約
23年経過 しています。
初度登録年月は車の製造年です。同じ型番の車であっても5年以上製造されている車もあるため、必ず車検証の初度登録年月をご確認ください。
自賠責
27,840円自家用乗用自動車[24ヶ月]
沖縄・離島は除く。
25ヶ月 | 24ヶ月 | 13ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|
28,780円 | 27,840円 | 17,310円 | 16,350円 |
沖縄県の自賠責保険料はこちら(離島地域除く)
25ヶ月 | 24ヶ月 | 13ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|
13,230円 | 12,890円 | 9,140円 | 8,800円 |
この7シリーズは普通車なのでこちらの金額表が対象になります。(平成25年4月1日以降用)
25ヶ月・13ヶ月の項目は車検切れの車両が車検を受ける時の自賠責保険の料金です。
手数料
1,800円
継続検査手数料は、普通車:1800円 小型車:1700円 軽自動車:1400円となっております。 普通・小型の場合「国:自動車検査登録印紙(400円)」・「車検検査独立行政法人:自動車審査証紙(残りの金額)」を購入し、継続検査申請書に張り付けて納めます。
保安基準適合証の提出が可能な指定工場(民間車検場)に車検を依頼する場合は全て1,100円となります。
自動車税
88,000円 乗用車の金額です。1・4ナンバーの貨物車の場合は異なります。
この車体の排気量は5379ccとなっており、排気量に応じた自動車税を毎年5月に納める必要があります。
車検を受けるには自動車税の納付を証明する「納税証明書」が必要です。
紛失した場合は再発行が必要です。車検証と印鑑が必要で、陸運局での発行となります。費用はかかりません。(車検代行業者によっては再発行も代行してくれる所もあるようです。)
ちなみに放置違反金を納付しないと車検が受けられない事もありますので納めるべきものは納めておきましょう。
合計目安
70,640円自動車税を含めると 158,640 円となります。
減税・増税を計算せず乗用車で計算しています。
重量税(標準)
41,000 円自賠責保険料(24ヶ月)
27,840 円検査手数料
1,800 円重量税(乗用車)
88,000 円点検料
車検用点検:約10,000円~50,000円
24ヶ月点検:約5,000円~30,000円
任意安全点検:0円~
同じ正規ディーラーでも、地域によって点検料に差があります。軽自動車はあまり差がありませんが、小型で5,000円、普通で10,000円程度の幅があるようです。)
排気量・重量・型式・グレード・駆動形式・ミッション形式などで点検費用異なります。
特別な機械がある場合、検査機器測定料という項目が出てくる事があります。
24ヶ月点検や複数の点検を合わせて基本検査料や完成検査料という名目にしている所もあります。
エンジンルームが座席下の1BOX車や4WD車は手間がかかるため検査費用が少し高くなることがあります。(それぞれ3,000円程度が一般的)
輸入車の場合、排気量別にも分かれますが、
点検系総額は割高で約40,000円以上になります。
整備料
整備料:0円~100万円以上:当初の予定よりも車検の見積もりが高くなるのはここが原因です。点検で出来るだけ多く整備が必要な所を見つけられ補修されます。ひとつひとつの整備には工場側の利益が乗ってきます。
作業料金はパーツ代+工賃(規定の作業時間×時間単価)として計算する事が多く、ディーラーの時間単価は:約8,000円、その他一般の整備工場で約6,000円程度。
よくある、エンジン・下廻り洗浄をディーラーで受けると仮定すると、作業時間が1.2時間の場合、0(部品代無し)+ 1.2(時間)× 8,000(円)= 9,600円 という様な計算方法になります。(実際に半日かかっても30分で終わっても1.2時間計算。)
「作業時間である1.2時間は日整連の車の型番別の標準作業点数などで出てくる数値(アワーレート)を参考にしています。整備関連業者の約4割が加入しています。」
(整備・交換工賃の例まとめ)
最近は減りましたが余分な整備で工賃を稼ぐ過剰整備や、無用な予防交換という言葉やも一般化されています。
交換オイルの割増請求やパーツ単体交換で済みそうな部品をユニットごと交換する方法などもあるようです。
この車は輸入車ですのでひとつひとつのパーツ代金がかなり高くなります。外車はブレーキパットと同様にディスクも摩耗していく仕様の場合が多く、ブレーキローターやセンサーなども交換になる割合が高くなります。工賃含め、ユニットで10万円、ローターとパットで約5万円、パットのみで約3万円の様な感じです。他にも高額になりやすい交換部品が多いため、簡単に50万円程度まで費用が上昇します。維持に無理がある場合は国産車への乗換をお勧めします。
代行料
車検代行料・継続審査料:約8,000円~20,000円
車検ラインを持つ認定工場か持たない指定工場かによっても変わりますがおおむね10,000円~20,000円前後です。
工場別
自動車メーカーディーラー:高いが安心感があり車検検査ラインを持っている事が多い。利用する事で無料保証期間延長サービスもある。
その他の民間指定工場:安さと安心感と速さで勝負している。車検検査ラインがある民間会社。車検専門フランチャイズ店・大手カー用品店など。
民間認定工場:安いが工場によってレベルが色々。車検検査ラインを持たない整備工場で街の整備工場やガソリンスタンド車検などはここ。
車検代行業者:一番安いが整備はほぼ行わないかディーラーなどに丸投げする事もある。ちょっとグレーゾーン。
それぞれのメリットデメリットはこちら
東京などの都市部の正規ディーラーで普通車の車検の場合、法定費用と検査料既に大体10万円程度。消耗品交換や清掃などで15万円程度。交換に時間のかかる部品やタイヤなどいくつか交換するとあっという間に20~30万円コース。外車の場合は簡単に50万円程度まで上がっていきます。
時間があれば色々な工場で見積もりを取ってみる事をおすすめします。
部品交換代だけが異常に高い指定工場・認定工場もあるので詳しく聞いてみる事が必要です。
車検費用を安くするには、これらを削る必要があります。
- 車検審査に合格するための点検費用。(人件費・機器使用料)
- 24ヶ月法定点検費用。(人件費・機器使用料)
- 車検・法定点検以外の安全のための点検費用。(人件費・機器使用料)
- 点検の問題個所の修理・交換・補充の作業料。(工賃・技術料・機器使用料)
- 交換部品・消耗品などの代理購入費用及び購入代行手数料。(購入代・人件費)
-
1
点検・整備料を削る
自分で全部点検・整備をすれば大幅なコストダウン!
点検・部品交換約 -50,000円~
しかし。。自動車の知識や深い興味がある方以外にはお勧めできません。。
- 自分で車検(継続検査)合格の為の点検・整備・部品の修理交換をする。
- 自分で24ヶ月法定点検・整備を実施し定期点検整備記録簿を作成後2年間保有する。(道路運送車両法/第3章/第49条など)
- 難しい24ヶ月法定点検整備だけ受けて入れてくれる工場が増えつつある。
- 経験が無いので整備がうまく出来たか解らない事も。ブレーキ関連などは特に注意が必要。
- 予備車検場で車検に受かるかどうかの検査を行う。(約1,500円~5,000円)
- 新車の場合、ディーラーで車検・点検を受ける事で延長される無料保守期間サービスが打ち切られる。(10年10万kmなどありますよね。)
- 民間車検場の場合、一度車を預けてしまうと継続審査完了前に車を返してもらうには割高なキャンセル料が発生する場合があります。整備途中で割高な交換部品などが見つかっても引き返せない事があります。
整備・点検の為の工具やテスターを購入しなければなりません。
最新の車はコンピューターによる故障診断機能が標準装備されています。安全性を重視する場合、J-OBD2検査機などもあると良いでしょう。(安い物は3,000円程度)
24ヶ月法定点検は分解点検が伴うのでハードルが高いです。ユーザー車検を選ばれる方が増えたため、ホームページなどでユーザー車検後の24ヶ月法定点検・整備の受け入れを表明する工場も増えてきています。
陸運局は土日が休みのため、整備をしても車検に行けない方もいます。 このため、10,000円程度で陸運局での継続審査を代行してくれる業者もあります。
安全のため、出来る範囲の整備後に24ヶ月法定点検・整備はプロにお任せする事をお勧めします。(交換可能な消耗品交換を先にする方がお得です。) また、24ヶ月法定点検と同時に整備を行うと安くなる整備内容を日整連は示しています。お金に余裕が在るなら後回しにせず一緒に整備した方が良い部分もあります。
-
2
車検代行料を削る
車検代行料 -10,000円
業者で整備し、自分で車検検査に行くユーザー車検の場合、車検代行料はもちろん無くなります。(代行されませんからね。)
車検代行料や継続審査料は業者の人件費や機械使用料です。
自分の工場で継続検査が出来る民間車検場(指定工場)では継続審査料・手続き手数料。車検ラインを持たず陸運局などに車両を運び継続審査を代行する認定工場は車検代行料という項目になる事が多い様で、どちらも8,000円~20,000円程度の費用となります。
- 自分で車を持ち込むので、代車費用も不要になる。
- 陸運局は土日祝が休みなので時間がとれない人が多い。
- ディーラーや整備工場の整備等の割引サービスなどが受けられなくなる事がある。
- 点検・整備だけ業者に依頼しユーザー車検を受ける方法を受け付けてくれる所がまだ少ない。(一部正規ディーラーでもHPで受け入れを公表している所が確認できました。)
この車種のユーザー車検時の注意点
・この車体はABS(アンチロック・ブレーキ・システム:Antilock Brake System)が標準搭載されています。ABSの不調で警告灯が点灯する事がありますがブレーキきちんと止まれば車検自体には合格するようです。後できちんと修理しておきましょう。
・車検には サイドスリップ検査:前輪タイヤの横滑り量(直進安定性)という項目があります。これは日本国の基準であり他国の基準とは開きがあるため、外車であるBMWには横滑り量の例外的取り扱いと言う物があります。
キャンバ:-0°13'±30'
キャスタ:6°20'±30'
トーイン:14'±5'
横滑り量許容値:イン:5.0mm ± 5.0mm /m
前輪懸架方式:マクファーソン・ストラット式
横滑り量がこの範囲であれば、本来の車検の基準外であっても合格する事が出来ます。
(決裁番号自審第1443号より)
・この車種はTRC(トラクションコントロール)が標準搭載されています。車検時にはTRCボタンをOFFにする必要があります。
-
3
交換部品を持ち込む
少しでも車検を安くという場合に交換部品の持ち込みという方法があります。
交換部品は「7シリーズ750iL」・「型式:GH-GJ50」 「型式指定番号:10834」 などを元に検索できます。
- 安い部品は純正品ではなく基本的に他社製品やOEM製品。賢い方はヤフオクを利用している。
- ほとんどの部品は1部品につき数百円・数千円程度しか安くならない。
- 部品の利幅が少ないのは、利益の多くは時間単位の工賃として計算されるため。(ディーラーは1時間当たり約8,000円)
- 正規品では無いため、整備後の5000kmや6ヶ月間などの整備保障が利用できない事が多い。
持ち込み例としていくつか例をあげます。
タイヤの持ち込み -40,000円
車検はタイヤの溝が1.6mm以下では合格できないため、必ず新しいタイヤに交換しなければなりません。タイヤのメーカーや種類により金額は変わりますが最安値という方向で考えると普通自動車のタイヤの場合この様な例があります。
- ディーラータイヤ:80,000円(4本)
- カー用品店タイヤ:20,000円(4本)
- ネット購入タイヤ:12,000円~(4本)
安いと他国の謎メーカータイヤとなりますがこの様な差が出ます。
国産の良いタイヤを選べば、どこで買ってもそれなりの値段になります。
車検代がピンチの方は、更に安い中古タイヤを一時的に利用される方もいます。
7シリーズの標準搭載タイヤのサイズはこちら(ご購入前には必ず現在のタイヤに明記されているタイヤのサイズ型番をご確認ください。)
タイヤサイズ
235/60R16Amazonのタイヤカテゴリーの価格を見てみる。
(配送料無料のタイヤもあります)トランスミッション系の持ち込み -10,000円
タイミングベルトの交換は、一般的な交換期間は日本製乗用車で10年・10万キロ程度と言われています。ベルトだけ交換という訳ではなくタイミングベルト、ウオーターポンプ、アイドラー、テンションナー等も交換が推奨されます。車種により変わりますが個別に入手したりタイミングベルト3点セットの様な物を安く手に入れることで、1~2万円前後は安くなる可能性があります。(タイミングベルトではなくタイミングチェーン搭載車の場合があります、これは一般的に30万kmが交換目安となっていますがエンジンオイル交換などを行わないと5万km位で使いものにならなくなることもあり交換が必要になる事があります。車検以外にもこまめに行いましょう。)
※タイミングベルト関連の交換は車検や法定点検には直接関係はありませんので交換を遅らせる事も可能です。ただし交換目安の期間に突入している場合はついでに交換をされた方が良いとされています。理由は明確でタイミングベルトは切れてしまうとエンジンもやられてしまうからです。
ブレーキ系の持ち込み -10,000円
車検はブレーキが効かないと不合格になります。しかしブレーキパットの摩耗度は関係ないので交換を遅らせる事もできます。しかしこれは安全面に重要な関わりがありますのでついでに交換された方がよいでしょう。
ブレーキの仕組みにはディスク式とドラム式があり、走行距離ではなくパッドの減り方に応じて交換が必要です。(外車の場合は特にディスク側の減りも重要)
惰性やエンジンブレーキを駆使する上手な方は10万キロ乗ってもあまり減らない事もあります。(逆に2年で摩耗してしまう方もいます。)
ディーラーで純正に交換すると部品代だけで約10,000円程度(車種によってかなり変わります)を
自分で買う場合、中国産の安いものだと2000円台。日本メーカーで信頼のある日清紡などで5000円位で購入可能です。
車の型番でブレーキパットなどを検索すると簡単に見つかります。
前輪ブレーキ
ディスク(ベンチレーテッドディスク)後輪ブレーキ
ディスク(ベンチレーテッドディスク)ブレーキパッド・ディスクローター
ブレーキキャリパー・ブレーキシュー等カテゴリがあるので選択してください。
Amazonのブレーキ系部品の価格を見てみる。
(送料無料有り)バッテリーの持ち込み -5,000円~
バッテリーのゆるみや損傷は車検時に検査されますが電圧低下・充電能力劣化などは検査対象ではありません。
しかし、車検の度にバッテリーの交換をお勧めされる事があります。また、バッテリーは当たり外れも大きく念のために車検時に毎回交換している方も多い様です。
ディーラーなどでバッテリーを交換するのにくらべると、インターネットで購入した場合とでは、1/3から半額位になるようです。
安い物は韓国製品などです。比較的台湾やアメリカ製の物は信頼度が高く人気があります。
※適当にバッテリーを外して交換するとエンジンコントロールユニット(英: Engine Control Unit, ECU)に記録されているデータや学習値がリセットされる事があります。
Amazonのバッテリーの価格を見てみる。
(送料無料有り)-
4
交換・整備を拒否する
自動車ディーラー車検の場合、様々な項目に費用が発生し雪だるま式に車検費用が高額になってしまいます。 自動車に詳しくない方などは言われたままの内容でお願いしてしまったり基本点検料に含まれている部分があります。消耗品だがまだ使える!使用期限がまだ残っている!と言う部分は交換の必要がありませんので費用を軽減できる部分があります。代表的な物をみてみましょう。
日常点検 -約2,000円
タイヤの空気圧やエンジンオイルの汚れの確認など、24ヶ月法定点検とは別に日常点検として費用が発生する事がありますが自分で行ったので要らないと言えば3,000円ほど安くなる事があります。基本点検料といったパッケージになっている場合でも割引になることもあります。(拒否される可能性もありますのでご注意ください。)日常点検は簡単なので頑張りましょう。
ラジエータ冷却水 LLC -約5,000円
エンジン冷却用の液体です。LLC(ロングライフクーラント)とも呼ばれており、通常2年ごとの交換が推奨されています。ディーラーの場合 、部品費用と工賃合わせて約5,000円の費用となりますが、最近の車には2年以上交換しなくても良いスーパーLCCを使用している車種が増えています。 トヨタの場合はおおむね平成14年以降の車で、新車時:16万kmまたは7年 2回目以降:8万kmまたは4年を交換の目安としています。
スーパーLLCを使用しているにもかかわらず、車検時にLLCの交換が見積もりに乗る事があります。基本点検料などにも含まれてしまっている場合などもありますので整備記録などを確認の上でもう一度ディーラーに問い合わせてみましょう。
ちなみに自分でも交換が可能で500円程度で購入が出来ます。(エア抜きなど必要なので要勉強です。)
下回り・エンジンルームスチーム洗浄 -約10,000円
車検の検査項目に下回りやエンジンルームの清潔度という項目はありませんので省く事が可能です。
ただし陸運局などには「下回りの洗浄は行っておくように」という注意書きが存在することからも、オフロード走行などによる泥汚れなど検査に支障がでるような汚れはNGです。
- 各所オイルの滲み程度の場合は車検に通りますが目立ち過ぎる場合、通らない事があります。洗浄後は目立ちにくくなります。(オイル漏れはもちろん通らず、整備が必要です)
- 洗浄を行わない事により錆の進行を早める事があります。雪国の融雪剤・海沿いの塩害などは特に洗浄をした方が良いとされています。(2年に1回の洗浄では足りないという説もありますがやらないよりは良いでしょう。)
- 洗浄しませんので下回りの錆止め塗装(スリーラスター・アンダーコートなど)を受けられません。近年は寒冷地・沿岸地以外ではそれほど行う事は多くありません。
- 下回りの洗浄は、水を下から浴びる程度ですが洗車場など数百円で行う事が可能です。
- エンジンルームの洗浄も自分で行う事が可能です。専用の薬剤などカー用品店で手に入ります。
- エンジンルームは簡単な防水設計にはなっていますがマスキングなどを行う必要があるため、不安な方はプロに任せましょう。
整備連合会の工賃点数から見る交換費用・工賃相場
エンジン関連:
タイミングベルト ・
ウォーターポンプ ・
エアクリーナーエレメント ・
エンジンオイル交換 ・
オイルフィルター ・
スパークプラグ・グロープラグ ・
クーラント(LLC) ・
Vベルト・ファンベルト調整 ・
Vベルト・ファンベルト ・
ラジエーターリザーブタンク ・
サーモスタット ・
ターボチャージャー ・
シリンダーヘッドカバーガスケット ・
シリンダーヘッドガスケット ・
オルタネーター ・
フューエルインジェクタ ・
エアフロメーター ・
ラジエターホース ・
ラジエーター ・
オイルパン交換オイルパンパッキン取替 ・
エンジンマウント ・
ノックセンサー ・
エンジンオーバーホール ・
フューエルフィルター
ブレーキ関連:
ブレーキパット ・
ブレーキオイル(フルード) ・
ブレーキシュー ・
ブレーキホース ・
ブレーキローター ・
ブレーキマスターシリンダー ・
ブレーキマスターシリンダーオーバーホール ・
ディスクキャリパー ・
ディスクキャリパーオーバーホール ・
サイドブレーキワイヤー ・
サイドブレーキ調整 ・
倍力装置ブレーキブースター
その他:
クラッチマスターシリンダ ・
クラッチマスタシリンダオーバーホール ・
クラッチレリーズシリンダ ・
クラッチレリーズシリンダオーバーホール ・
クラッチワイヤー ・
クラッチオーバーホール ・
オートマチックトランスミッションフルード ・
マニュアルトランスミッションオイル ・
ディファレンシャルオイル(デフオイル) ・
ディファレンシャルサイドフランジオイルシール ・
ディファレンシャルドライブピニオンオイルシール ・
コイルスプリング ・
ショックアブソーバ ・
ステアリングラックブーツ ・
タイロッド ・
タイロッドエンド ・
ドライブシャフト ・
セルモーター・スターターモーター ・
ハブベアリング ・
ハブボルト ・
マフラー ・
ロアアーム ・
アッパーアーム ・
トレーリングアーム ・
ヘッドライト・ターンスイッチ ・
ヘッドライト調整 ・
バンパー ・
クーラーガス ・
ウインドウレギュレーター ・
ウインドモーター ・
ドアキーシリンダー ・
ヒーターコア ・
エンジン・下廻りスチーム洗浄 ・
下廻り塗装
-
5
値引き交渉
規制緩和の影響で近年ではガソリンスタンドなどでも車検サービスが受けられるようになりました。
インターネットなどの情報を元に、複数の工場の見積もりを取ってから値引き交渉をされる方が徐々に増えてきている様です。
車検を行う工場側も「客が流れてしまうくらいならば割り引いても良い」という部分があるようで値引き交渉の成功談をよく見かけます。
しかし、ディーラーよりも安くしてやっているのだから、そういう客は来なくて結構!というスタンスで運営されている工場もあるようです。
割引で交渉しやすい部分は工賃部分です。部品代の値引きは正規品以外の物になってしまう場合があるので注意してください。
地域に複数の車検が可能な工場がある場合は色々と相談を持ちかけてみても良いでしょう。また、車検の期間が目前に迫っている様な状況では足元を見られてしまいますので注意しましょう。
自動車保険を安く+乗換割引 -10,000円~-50,000円以上
これが一番効果が高く、一番てっとり早いです。
等級も変わりませんし、更新時以外でも日割りでお金は帰ってきます。割引制度目的で毎年乗り換えている方も居ます。
ダイレクト型自動車保険の悪い話のほとんどは、Windows95で仕事をしていた頃の事です。
当時は、
- メモリは8MB(現在8GB)
- ネット回線は電話線の64kbps(現在は100Mbps)
- 色々なデータは2MBのフロッピーでやりとり(現在はクラウドでリアルタイム共有)
そりゃー現在は満足度も充実度も桁違いに上がっています。
なぜネット型保険が良くなったのか?の分析はこちらからどうぞ
自動車保険の見積もりを見るにはこちら
この車種には、燃費が悪い。といった不満情報が見つかっております。車検費用の他、車への不満点などもご投稿頂ければ幸いです。
型番・年式別の平均値や、オークション出品データなどご覧いただけます。