スピードメータ検査を行います。
スピードとスピードメーターが連動しているかどうかの確認です。ローラーのついた検査台で実際にアクセルを踏みタイヤを回転させ40kmに達した所で、パッシング「ハイビームの点灯」を行います。スピードメーターと測定値が合っていれば合格となります。(人の行う作業なのである程度許容範囲があります。)
このような検査台に車を移動させます。
スピードを出して40kmにメーターが達した所で、パッシングします。合格であれば電子パネルに●が表示されます。
必ずハンドルをしっかりと握り直進状態を保ちましょう。 うっかりハンドルを切ったり手を放していると車が検査台から飛び出します。だるまやウィリー事件のようになっては困ります。
普通車のユーザー車検メニュー
- ユーザー車検トップメニュー
- どれくらい安くなるの?
- ユーザー車検は危険って本当?
- ユーザー車検のデメリット
- ユーザー車検 必要書類
- うってつけの人とは?
- 予約方法
- 普通車検査コース解説ビデオ(動画)
- ユーザー車検の流れ1:外観検査外廻り検査
- ユーザー車検の流れ2:排気ガス検査
- ユーザー車検の流れ3:同一性の確認
- ユーザー車検の流れ4:サイドスリップ検査
- ユーザー車検の流れ5:スピードメータ検査
- ユーザー車検の流れ6:ヘッドライト検査
- ユーザー車検の流れ7:ブレーキ検査
- ユーザー車検の流れ8:下廻り検査
- ユーザー車検の流れ9:総合判定